life

とらわれずに暮らしていく

2016-01-01から1年間の記事一覧

良いあぶら

近頃テレビでミランダカーがウーロン茶のCMをしている ウーロン茶を飲むとハラが痛くなるので飲まないし ウーロン茶を飲んで嫁さんがミランダカーになるわけじゃ無いからドーデモいい ナイスバディにばかり目がいくけれど、内容的にはイイ事を言っている …

仕事とは

ダチの大工が作った寄木細工の箱 無垢のフローリングの残材を使って仕事の合間の作ったという 小さな寄木の寸法は0.1ミリまで測れるノギスでは全部同じ寸法 でも、0.1ミリ以上の精度が無ければ隙間なく木を組むことはできない 髪の毛の太さは大体0.…

あと10年

腰痛で動けなくなって10日余り これほど外に出なかったのは、最後に入院して以来の事 寝ることもできないほどの痛みは少しずつやわらいできたけど まだ、歩くことは難しい ギックリ腰とは比べようもない痛み 神経の中に針金を入れられてグリグリされている…

お仕事

動かないトラクターの修理を依頼され とりあえず見に行くと、そこにあるのは英国フォード製の3910というタイプ 数年動かしてなくて、もちろんバッテリーは上がってるし ラジエターの水も入っていない オイルは入っているけれど、触ってみるとスラッジのザラ…

複雑な車

フォルクスワーゲンゴルフR32 V6 4motion DSG ゴルフにも色んな車種があって、普通のゴルフはFFの4気筒 GTIなどのスポーツモデルもあるけれど 普通のよく見るゴルフは大体4気筒のオートマで普通のやつ でも、この車はチョット違う エンジンは挟角V6 …

時代遅れの・・・・

知り合いの製油所に搾油を頼んでいたヒマワリの種 今の時代、搾油に2か月も掛かるなんて時代遅れかもしれない 熊本にある「あぶらや」は仲間の同級生の爺さんがやっている所 今は仲間の同級生が3代目としてやっている お世辞にも綺麗とは言えない製油所 古…

こんな事もある

珍しく修理の車で工場は満車状態 1台は原因不明の音がするというB170 もう1台はガソリンが漏れているというC200 C200の方はすぐに原因が分かって、部品待ち B170は何とか音の元に辿り着いたけれど、なぜそうなってるのかイマイチ こういう修理は、原因…

考えなくちゃいけない事

ヒマワリ畑の中にある旧国鉄のトンネル跡 これをどうにかできないかという話し合いが進行している 会議に出てくる議題や話題は、中で音楽イベントをするとか、コスプレ撮影をするとか そういう事ばかり 感じ方や、思いは人それぞれでイイと思うけど ホントの…

マイナスからゼロに

いま取り組んでいるトンネルのことはマイナスをゼロにするようなもの ゼロにしなきゃスタートできないし、何も始まらない ヒマワリ畑を作り始めた時も同じようなものだった 思い出すのもオゾマしいあの光景 竹や灌木、雑草を片付け、整地するまで丸1年 今年…

ヘリコプターのような音?

ミッションをDに入れたままブレーキを踏んで止まっていると ヘリコプターのような音がする ????? お客さんからの電話で見に行き、症状をたずねてもチンプンカンプン 車を預かって工場までの道のりで、確かにいろんなものが共振している音がする こりゃ…

高いなー

お客さんからの電話で 「スピードメーターが動かなくなったンで、ちょっと見てよ」 という電話 最近の車は機械式のスピードメーターは無くなって センサーとICを組み込んだ基盤でメーターを動かしている 一番多い故障はスピードセンサーがボケるというもの …

稲刈り

今年も稲刈りが終わりました 毎年思うことですが、コメ作りはカンタンですが、難しく奥が深い ヒマワリを作り始めたのが先なので、作業自体はそれほど大変なことではありません 水稲暦に合わせて資材を使い、防除をすれば平均収量は確保できるし、草も生えま…

修理

ここ10年ほど新しい刈払機は買っていません 良いヤツ(プロ仕様)はエンジンが小さいヤツでも5~6万するし ホームセンターに行けば安いのは2万未満 高くても3万も出せば新品が買えるのですが つくりはシャバいし、交換部品が出ないことが多いので買わ…

踏ん張りどころ

10年近く手付かずにしていたトンネル周辺の伐採はなかなか手強く 倒伏した古い竹と新しく伸びている竹、テントバエで生えてきた灌木 それらに巻き付いた葛やノイバラなどでぐちゃぐちゃの状態 落ちれば大けがもしくは下手すりゃ死んでしまうような急傾斜な…

基本中の基本

なかなか進まないトンネル法面の草刈りですが どうにか仮払機で切れる所は終わり 最大の難関でもある竹と葛の絡まった場所まで到達しました 此処から上り約20メートルと下り20メートル トンネルをまたぐ15メートルの合計50メートルほどは手作業にな…

コンタクトポイント

平成になってからポイント点火の車は無くなりました ポイント点火からセミトランジスター点火に変わり フルトランジスター点火からCDI(キャパシタ ディスチャージ イグニッション) 今の主流はコンピュータ制御によるダイレクトイグニッションシステム これ…

ナンデモ同じこと

そろそろ稲刈りの季節 この時期に雨が続くと田んぼの水の調整が難しくなります 作柄は豊作でもなく凶作でもない 肥料や農薬を使わずにコメを作れば当然草も生えるし虫もつく 例年通りの事なので まぁ、こんなものかという感じ 水口を閉め、稲刈りまでは田ん…

5年先10年先のこと

ヒマワリの作業が終わるのが9月下旬から10月にかけてのこと 来春に菜の花を咲かせるためには、10月中旬から下旬までに種まきをしないと ウマく名の花を咲かせ、菜種を採ることは難しくなります 筑豊盆地の南端に位置するこの場所は、霜が早く寒か強い場所だ…

学ぶこと

イノシシとの争奪戦を終え 手にしたヒマワリの種は、コメ袋で10袋ほど 標準栽培収量は10アール当たり120キロから150キロなので 耕作面積から計算すると3トンくらいは採れる計算ですが 現実には10分の1に満たない 理想は遠く、現実は厳しい 上…

選ぶのは勝手だけど

「安くて、早い」という牛丼屋のようなキャッチフレーズの車検が始まって 20年近くが過ぎています 牛丼が安くて早いのはとても助かることですが 自動車というのは便利なツールではありますが 同時に簡単に人を殺すことのできる鉄の塊の凶器でもあります 安…

これからの整備屋

ハイブリットカーの車検をしています けっこうマニアックな車ばかりを扱っていますので こういう車の整備は滅多にありません 引き取りに行き、工場まで乗って帰るまでの間 タコメーターはほとんど動かないし、信号で止まればエンジンが止まる エアコンを付け…

秋じゃが

ヒマワリの刈り取りが終わり 田んぼのヒエ取りが一段落しても、やることはまだまだ沢山あります 春や夏に採れる野菜を作付した畑は夏草が終わる時期まで草を切らずにいます それはヒマワリ畑も同じで 夏草が種を付け登熟するまで待って草を切る こうして一回…

アオミドロ アミミドロ

かなり前の話になるけれど、田んぼに藻が大発生していました 稲の成長を阻害することはないのですが 風が吹いたり除草機を掛けたりすると、稲に絡まって倒伏してしまうので 仕事が増えるから厄介だと思っていました なぜこれほど藻が発生するのか、取り除か…

種の乾燥

調子に乗って雨の前に残りのヒマワリを刈り取ろうと思ったけれど よくよく考えたら乾燥させるところが無い ガクの部分はまだ乾いていないので、 コンバインで刈り取ると種は湿気を含んだ状態になる 乾燥機があれば多少水気があってもコメと同じで関係ないか…

種の収穫

開花から1か月、ヒマワリは種の収穫時期になりました こういうヒマワリの姿を目にすることはほとんどありません なぜかというと、多くのヒマワリ畑では種の収穫を目的としていないから 観光目的にしろ、緑肥利用にしろ、種が結実する前に切らないと 植物残…

エアコン修理

お盆前に入庫してきたエアコン修理の車 調べてみるとコンプレッサーの焼き付きでした 車のエアコンが修理なしで使えるのは10年ほど 家庭用と違いかなり過酷な状況で使われる車のエアコンの 主なトラブルはガス漏れです ガス漏れの根本的な修理をすると大変…

授業料

あれだけあったヒマワリが今はこんな状態に 8月8日から続くイノシシとの戦いはまだまだ続いています 電気柵を張ったのは初めての事 だから、イノシシの習性や行動を詳しく調べるのは初めての事になり 柵の高さの修正や幅の修正 入ってくる場所や越えてくる…

地味で退屈で・・・・

毎朝畑の見回りに行き、何百という倒されたヒマワリを回収して 電気柵の修正と見回りをする毎日 軽トラに積み込むとタメ息が出てきます 5年越しでやっとつかんだ無農薬栽培の道筋 花は綺麗に咲かせることができましたが 毎日なくなっていくヒマワリを見るの…

ダカラ ナニ?

テレビの天気予報は連日猛暑日が続いていると喚いている 熱中症で何人運ばれたとか、野外での作業は止めた方がいいとか でも、気温が高いからとか、お盆だからとか、そんなことは何も関係ない 毎朝ヒマワリ畑に行けば、これだけのヒマワリが倒され食い荒らさ…

まだ終わらない・・・・

花が終わって1週間 種の登熟が進むこの時期にヤツラはどこからともなく侵入してきます イノシシがこれほど増えてしまった元々の原因は人間側の問題 しかし、丹精込めて作り上げてきたモノをコテンパンにされるのは・・・・ ワイヤーメッシュを張り巡らし、…