life

とらわれずに暮らしていく

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

5年先10年先のこと

ヒマワリの作業が終わるのが9月下旬から10月にかけてのこと 来春に菜の花を咲かせるためには、10月中旬から下旬までに種まきをしないと ウマく名の花を咲かせ、菜種を採ることは難しくなります 筑豊盆地の南端に位置するこの場所は、霜が早く寒か強い場所だ…

学ぶこと

イノシシとの争奪戦を終え 手にしたヒマワリの種は、コメ袋で10袋ほど 標準栽培収量は10アール当たり120キロから150キロなので 耕作面積から計算すると3トンくらいは採れる計算ですが 現実には10分の1に満たない 理想は遠く、現実は厳しい 上…

選ぶのは勝手だけど

「安くて、早い」という牛丼屋のようなキャッチフレーズの車検が始まって 20年近くが過ぎています 牛丼が安くて早いのはとても助かることですが 自動車というのは便利なツールではありますが 同時に簡単に人を殺すことのできる鉄の塊の凶器でもあります 安…

これからの整備屋

ハイブリットカーの車検をしています けっこうマニアックな車ばかりを扱っていますので こういう車の整備は滅多にありません 引き取りに行き、工場まで乗って帰るまでの間 タコメーターはほとんど動かないし、信号で止まればエンジンが止まる エアコンを付け…

秋じゃが

ヒマワリの刈り取りが終わり 田んぼのヒエ取りが一段落しても、やることはまだまだ沢山あります 春や夏に採れる野菜を作付した畑は夏草が終わる時期まで草を切らずにいます それはヒマワリ畑も同じで 夏草が種を付け登熟するまで待って草を切る こうして一回…

アオミドロ アミミドロ

かなり前の話になるけれど、田んぼに藻が大発生していました 稲の成長を阻害することはないのですが 風が吹いたり除草機を掛けたりすると、稲に絡まって倒伏してしまうので 仕事が増えるから厄介だと思っていました なぜこれほど藻が発生するのか、取り除か…

種の乾燥

調子に乗って雨の前に残りのヒマワリを刈り取ろうと思ったけれど よくよく考えたら乾燥させるところが無い ガクの部分はまだ乾いていないので、 コンバインで刈り取ると種は湿気を含んだ状態になる 乾燥機があれば多少水気があってもコメと同じで関係ないか…

種の収穫

開花から1か月、ヒマワリは種の収穫時期になりました こういうヒマワリの姿を目にすることはほとんどありません なぜかというと、多くのヒマワリ畑では種の収穫を目的としていないから 観光目的にしろ、緑肥利用にしろ、種が結実する前に切らないと 植物残…