life

とらわれずに暮らしていく

秋じゃが

 

ヒマワリの刈り取りが終わり

田んぼのヒエ取りが一段落しても、やることはまだまだ沢山あります

春や夏に採れる野菜を作付した畑は夏草が終わる時期まで草を切らずにいます

それはヒマワリ畑も同じで

夏草が種を付け登熟するまで待って草を切る

こうして一回リセットしてやると、連作障害や虫などの被害が出にくくなります

理由はよくわかりませんが現実にヒマワリには連作障害は出ていませんし

ジャガイモなども連作障害らしきものは出ていません

だから、玉ねぎやニンニク以外はマルチを張らない

ろくなことが無いし、後片付けが面倒だし、第一ごみが気に食わない

秋口の天気はコロコロ変わる事が多いので、晴れ間を縫って草刈りして

トラクターを入れます

f:id:satoyamanoyume:20160912121412j:plain

草は丈の分根が伸びているといいます

地上の姿と地中の姿は写し鏡のように根を伸ばしているということ

だから、耕耘するのは表面の部分だけ

種が蒔き易いように、表層を整えるだけにしています

植物の根は自分が根を伸ばしやすい環境を自分で整えていく能力があります

圃場を掘ってみると根の周りには、団粒構造ができあがっていて

柔らかい理想的な土ができています

残った根穴は排水の通路となり、適度な排水調整をしてくれる

残渣は微生物やミミズの餌となり、植物を育てる栄養に変わっていきます

 

自然の循環を断ち切ることなく、収穫を得る方法はどこかにあるはずです

そのポイントがどこなのかはまだ分かりませんが

それを探しながらの農作業は、面白く、多くの発見があります

二足の草鞋を脱がないのは、知りたいことや、驚くことが多いし

見えない先にはもっと面白いことが待っていそうだし

キツイけど、それを我慢できる楽しみがあるからです