life

とらわれずに暮らしていく

2015-01-01から1年間の記事一覧

菜種の準備

気がついてみたら10月の10日。稲刈りも近づいてきてノンビリとはしていられなくなってまいりました。今年は気温が低いせいか稲刈りの見極めが難しく、当初の予定だった17日にするかもう1週伸ばすか迷う所ですが、帳面は消さないとことが進まないので…

休みは無い

2つのことをふつうにコナすということは、1日の中で何度もスケジュールが変わります。天気の状態や推移は朝になってみないと解らないし、部品の段取りやお客さんの都合はその都度変わります。よってこの20年くらいは日曜日も祭日も、盆も正月もありませ…

来春の準備

イノシシにコテンパンにされたひまわり畑の草刈も終わり、稲刈りの準備の畔草刈もあらかた終わり、稲刈りまであと2週間ほど。 稲刈りが終わればまたバタバタとやることが出てくるのですが、そろそろ来春の計画を立てる時期でもあります。ひまわり種蒔きは来…

この頃モノゴトの本質ってナンだろうかと考えることが多い。 11月から猟期が始まるのに合わせて罠の用意をしていた。山から引きずりおろしてきた罠を軽トラに積んで、川の水で洗い、さびを落としたりトリガーの調整をしていると後ろから声をかけられた。 見…

美味しいもの

夏から秋に季節が変わる頃、多くの美味しいものが里山を彩ります。最初に食べられるようになるのはアケビ この紫色の実は熟してくると外側が割れてきます。その中の果実はほとんどが種なのですが、種の周りに甘い果肉がついています。ただ、割れてしまうと1…

信用

7週目になった大豆畑は思ったより上手くいっているように思います。初期の中耕のタイミングが良かったのか、雑草も少なくこのまま上手くいってくれればと願っています この圃場は4年前水路の破損が原因でコメが作れなくなった田んぼでした。私が受け継ぐまで…

近隣の地区のゴミ問題のシンポジウムでBDFと空き缶鋳造の展示をした。食廃油もアルミ缶も大きくいえば生活の中から排出されるゴミ。でも私にとって食廃油やアルミ缶はある意味お金と同じだと思っている。 廃食油は加工精製してBDFにすれば、ディーゼル燃料と…

大切に使うという意味

10万円で2年間車検の付いた車を売っても商売にはなりません。でも、商売にならなくてもやるのは、自分なりの矜持があるからです。 大切に使えばモノは長く使えます。時計などがいい例ですが、きちんと定期的にオーバーホールされたものは、新品より高く取…

農業の現実

テレビや新聞では農政に関して威勢の良い言葉が躍っています。現実には高付加価値(これもよくわからないのですが・・)作物を作って儲かっている農家もいる。でもそれはほんの1部のこと。 昨日知り合いの農家から電話があり、田植機をいらないかというハナ…

大豆 草取り2回目

5週目を過ぎた大豆は雑草がかなり優勢になってきました。手でやるにしろ機械にしろ畑が乾かないとどうしようもありません。せめて2日くらい晴天をと願っていたところどうにか晴れが続き除草作業ができました 水捌けの良い所と悪い所では結構成長に差が出て…

ポーターのつづき

フューエルラインを洗浄し、キャブもバラして、ポイントを磨き、プラグを換えて 全く入っていなかったオイルを換え、オイルがにじんでいたパッキンをやりかえ ラジエターの水も変えました。 試運転をしてみると、エンジンは一発でかかるし息つきもしない。で…

マイナートラブル

自動車はオーナーが変わるとヘソを曲げるという伝説があります。これはある意味ウソでありホントでもある。操作にちょっとしたコツがあったり、前の持ち主のクセがついていたり、だから持ち主が変わった直後にはチョコチョコトラブルが頻発することがありま…

大豆4週目

4週目に入った大豆は、だいぶ大きくなりました 心配していた虫の害も少なく生育は順調ですが、2週間でこのように草がビッシリ 中耕をかけたいところところですが、金曜日まで雨の予報が出ていてます 作物を作ることの大半がこの雑草とのつきあいに占められ…

ひまわりのこと

今年もひまわりの季節が終わりました 5月の連休から草刈をスタートさせて、まるまる3か月 収穫までやると9月の終わりまでかかりますが 今年も種を取ることはできそうにありません 今年はコテンパンにやられた気がします 早い梅雨入り、長雨、途中からはシ…

マツダポーターキャブ

お客さんの中にマツダポーターキャブに乗ってる人がいます この車は以前にスクラップ屋にあったモノを私が買ってきて乗っていました 廃車置き場に何年も放置されていた車を 今の持ち主が「これがいい」ということで車検を受けたものです トラブルは付きもの…

この頃の軽自動車

この頃は軽自動車の割合が多くなった 税金も安いし、装備も普通車と変わらないし、よく走る 車に拘らないなら軽自動車で事は足りる 昔の軽は作りが簡素だった セカンドカーのような、屋根の付いた原付のような感覚 複雑なものは付いていなかったから、整備も…

大豆

8月6日 初めて作る大豆を播いた 〇協に問い合わせると、部会にしか出さないだの、補助金の枠がドーのコーの システムに縛られた農は窮屈なことが多い でも、システムに入らなければ補助金が貰えない仕組みになっている 作りたいものを作りたいだけ作るとい…