life

とらわれずに暮らしていく

病院で

ケガをしてから3週間

キズは塞がり、感染症の心配はほとんど無くなった

あとは指先に入れたピンが抜けるまでもうしばらくの辛抱

 

ガーゼの付け替えも消毒もセルフで良いということなので

週3回の病院通いは今日で終わり

あとは週1のレントゲンと骨の形成次第ということになった

 

付け替えに行っていた地元の病院にいくと知り合いが沢山いる

稲刈りが終わり農作業が一段落する頃、体のあちこちにガタがくる

地元で一番米を作り、乾燥やモミすりを請け負っているじいさんが車椅子に乗っている

作業が終わったとたんに歩けなくなったらしい

85になる爺さんが現役で重労働を請け負い、体を犠牲に働いている

チャラチャラした若造の甘ったれた夢や希望とは正反対の現実

壊れてもまだ責任を果たそうとする強い意志が彼を支えている

 

テレビや新聞で伝えられる美辞麗句やストーリーとは現実のほんの1部でしかない

私が見てきた現実は、地味で過酷で厳しい世界

10年経った今確実に年月は過ぎ、後がない状態になっている

 

「手伝うことがあれば言ってくださいよ」と言葉をかけ病院を出た

爺さんができなくなればその後を誰が引き継ぐのか?思い当たる人は浮かばない

そんな綱渡りの現実が、名も無き農村をやっとのこと支えている

プロデュースして台本を書くだけじゃ何の役にも立たない

カネさえ払えば事が済むわけじゃない

どうしたらいい?何ができる?

答えの無い宿題はずっと続く