life

とらわれずに暮らしていく

こんな事もある

f:id:satoyamanoyume:20161114172616j:plain

珍しく修理の車で工場は満車状態

1台は原因不明の音がするというB170

もう1台はガソリンが漏れているというC200

f:id:satoyamanoyume:20161114172746j:plain

C200の方はすぐに原因が分かって、部品待ち

B170は何とか音の元に辿り着いたけれど、なぜそうなってるのかイマイチ

こういう修理は、原因をつかむまでが一番時間を食う

エンジンが掛かっている状態で常に音が発生していればいいんだけど

出たり出なかったり、水温や油温とも連動していなくて

気まぐれに何の前兆も無く「パカパカ」音がする

スロットルを開けても閉めても音は変わらず、急に音がしなくなる

 

あたりを付けたのは「パージバルブ」という部品

車から発生する「気体」は排気ガスだけではなく

燃料タンクから蒸発する可燃性ガスと

エンジン内部の部品煽動から発生するブローバイガスがある

どちらも大気に開放することは禁止されているので

インテークマニホールドに配管で繋がれ、吸気された空気と一緒に燃やされている

ブローバイガスは圧力があり、エンジンを回さないと発生しない為

ワンウエイバルブでインマニに接続されているので電気的な仕掛けは付いていない

一方、タンクから蒸発した可燃性蒸気は

一度活性炭の入ったキャニスターに貯まり、匂いを除去した後でインマニに送られる

このガスはキャニスターの圧力で

電気的に制御されたポンプによって強制的に吸い出される仕組み

でも、エンジンルームを見渡しても、パージバルブらしきものが見当たらない

f:id:satoyamanoyume:20161114175121j:plain

B170に積まれたこのエンジンはほぼ真横に搭載されていて

上から見てもエンジン本体はほとんど見ることができない

聴診器を頼りにパージバルブの位置を探すと

このタコの足のようなインマニの裏側に付いていることが分かった

それをたどりキャニスターを探すとフェンダーの裏側インナーフェンダーの中にあった

接続されているホースはクラックでボロボロ

ここから空気を吸い込んでいる音が共振して音が出ているらしい

ホースを換えて接続をやり直して修理は終了

2日がかりで、ゴムホース一本交換なんて

割に合わない・・

2日分の工賃はもらえないし・・・