life

とらわれずに暮らしていく

禁句

修理していたBDF車を納車に行きました

タイヤ バッテリー ダイナモ セル 結構高額な部品ばかりを1度に換えれば

金額も高額になります

 

20年落ち、20万キロ走った車はさすがにいろんなとこに不具合が出てきます

パーツの供給もままならないし、全部を納得できる状態にはできません

故障と修理が積み重なれば、本体の価格を超えてしまうこともあると思います

 

うちに修理に入ってくる車は古い車が圧倒的に多い

走行距離も10万キロはザラで、年数も相当経っています

一番古い車は1958年製のメルセデス

そんな車は修理代が100万200万を軽く超えてしまいます

 

今の車はの所有年数は3年から5年が60%を超えるといいます

新しい車は確かに性能もイイ、故障も少ないし快適で便利装備が満載です

新しい車は毎月定額の出費で乗れるし、壊れても新しい車にすればそれで済むのかもしれません。

ただ、個人的な意見ですが、車というのはただの耐久消費財だとは思いません

憧れであったり、目標であったり、自分の主張を写すものであったり

サクセスの象徴でもあったり、そんな意味合いがある様な気がします

 

昔、働いて初めて手に入れた「ハコスカ」は憧れの車でした

その車のキャブの調子が悪くて、修理工場に修理を依頼しました

戻ってきた車はぜんぜん直っていなくて、文句を言いに行くとこう言われました

「そんな古い車はやめたほうがイイ、ウエーバーキャブなんてそんなもんだ」と

その時からキャブレターの勉強をして、セッティングを憶え、エンジンの勉強をし、

何か月も毎日エンジンに噛り付いて、ベストのセッティングを探しました

エンジンを組み直し、セッティングの決まった「ハコスカ」は以前とは別物になり

ある意味では車を生業とするキッカケにもなりました

あの修理工場でのやり取りがなかったら

もしかしたら今の仕事も、それに続くいろんなことも無かったかもしれません

 

「ムリ」「できない」というのは裏を返せば能力や技術が無いというのと同じだと

事情は人それぞれあると思います

金になるかが重要な人もいるし、面倒だからという人もいます

でも、チャレンジしなきゃ何も始まらない

失敗したらどうしよう 損をしたらどうしよう

でも、失敗しなきゃ成功はありえないし

損を取り返すために努力をすれば、何かが身に付く

「ムリ」「できない」というのは私の中の禁句になっています