life

とらわれずに暮らしていく

里山のこと

わらびもち その2

前回掘ってきた蕨根 コレを臼と杵ですりつぶして濾した液体を 水でさらすこと5回 どうにか蕨粉らしきものが採れました その量は20g弱 掘ってきた根の重量は測ってはいないので歩留まりは解りませんが 籠1杯の根っこからおちょこ1杯分の蕨粉になりまし…

わらびもち

わらび餅とはわらび粉から作るもの わらび粉はわらびの根から採り出したでんぷんの事 基本的には植物のでんぷんなので片栗粉やコーンスターチと同じ物 別段ハイソな味覚を持ってる訳じゃ無し、それほど食べたいとも思わないけれど どういうものか自分で最初…

あぁ よかったな・・

除草剤は使わない 化成肥料も使わない 有機肥料も使わない この場所にあるものを使い 何も持ち出さず 何も足さない 5年という歳月 数えきれない失敗 折れそうになる気持ち こころない中傷と離れていく人たち 正解は無く 答えは解らない ヒマワリが咲いて何…

6週目

種蒔きから6週間が過ぎ、今のヒマワリはこういう感じ 種蒔きの頃はこんな感じでしたので ヒマワリも育っていますが、雑草の勢いは凄まじいものがあります 天気の推移を縫うように草を抑える作業を繰り返していますが 全ての圃場を同じように管理することは…

老眼

昨日ヒマワリの種まきが終わり一段落 お客さんから預かっている車の部品を拾い 担当者にメールで注文を出すと一応仕事は終わり 発注していたトランジスタートリガーの組み立てをすることに 耕作している農地はどこもかしこも獣害被害が年々増している 何年か…

草刈りの合間

毎日時間を作ってはヒマワリ畑の草刈りにいっています 種蒔きに準備はほとんど終わって、あとは天気次第 日曜日は雨になりそうなので、土曜日に種まきをする予定にしています 去年、シカにさんざんやられてしまった為 今年は電気柵を張る準備をしていますが …

今年も

今日からヒマワリを植える準備を始めました 向こうに見える道路まではだいたい150メートル 圃場の数は全部で23枚、面積にして20000平方メートル 毎年のことですが、スタートするのがイヤでイヤで 一番上から見下ろすとタメ息が出てきます 本来なら…

ウスっぺらい話

以前から計画していた「大人のゼミ」の話が少しづづ進んでいます 何を題材にしてもいいんだけど、ともかくウスッぺらいことはやめようということ キッカケは何だっていいけど、物事の本質を追いかけようということになっています 学問的なことや哲学的なこと…

息子との会話

この頃息子と話すことはキノコのことばかり 栽培できるものとそうではないもの シイタケだけでも何種類もの品種があるし 品種に適した原木の種類や乾燥の具合、伏せこむ場所など 単にキノコ栽培といっても、なかなか奥が深い ある一定の条件が揃わないと、天…

櫨蝋

和蝋燭のことや櫨蝋を取り巻く現状、それを維持していく為にはどうしたらいいか という相談を受けました 現在広く使われている「ローソク」はパラフィンを主原料とする洋蝋燭です 原料のパラフィンは原油を精製し分留したもので、流動点の低いものは 灯油や…

去年からの約束で今日は葛掘りに行きました 大きな葛のあるところはいくらでもありますが これを掘り上げるのは結構ホネが折れる作業でもあります 畑のように決まった場所に植わっている訳じゃないし 地中に入っているところに大きな葛根があるとは限りませ…

フキノトウ

正月が明けて、そろそろ日常モードにということで畑にいく 麦が発芽しているのを見て一安心 菜種も順調に育っている キノコを仮伏せするところをみつくろって 大体の配置を考えて動線を決めていく なるべく機械が入るように でも、自然の形は壊さないように …

何をつくろうか

ひと月ほど前、ひまわり畑に行ってみるとチェーンソーの音がする 見慣れた軽トラの先でクヌギの大木と格闘している見慣れた顔 見たからには手伝わないわけにはいかないので急遽お手伝いに 30年ほど前に植えたというクヌギは、シイタケのホダ木には大きすぎ…

美味しいもの

夏から秋に季節が変わる頃、多くの美味しいものが里山を彩ります。最初に食べられるようになるのはアケビ この紫色の実は熟してくると外側が割れてきます。その中の果実はほとんどが種なのですが、種の周りに甘い果肉がついています。ただ、割れてしまうと1…